ロレックスの買取相場ってどのくらい?高価買取してもらうためのポイントも紹介!
2021/07/13

ロレックスを知らない人はいないのではないか?というほどとても有名なブランドです。
ロレックスを付けているだけで「すごい!」と言われるほど高級な時計ブランドで、人気があります。
ロレックスは様々な種類の腕時計を販売しており、種類によって買取価格も様々です。
たまにロレックスを「投資だ!」と言って購入する方がいますが、実はヴィンテージ物であれば○○百万円~○○千万円で取引されることもあります。
そうともなれば自分の持っているロレックスの時計は高額買取してもらえるの?って思いますよね。
では、今回はロレックスの買取相場や高価買取のポイントについて紹介していきます。
ロレックスって?
そもそもロレックスとはどのようなブランドなのでしょうか?
ロレックスは高級な腕時計を販売するブランドです。
スイスに本社があり、1905年に創業開始しました。
当初はイギリスで創業していましたが、時計関税がとても高額であったためスイスでの創業に切り替えることになったのです。
当時は懐中時計が主流でしたが、腕に付けると圭は利便性もよく、ロレックスの特徴である防水力がとても優れていたためどんどんと人気になっていきました。
さらにパーペチュアル機構という自動巻き機能がついたり、デイトジャスト機構という煮付が午前零時に一瞬で切り替わる機能が腕時計で初めて認定を受けています。
このように昔から愛されてきたロレックスは今でも人気を博しています。
なので、市場でも高値がついたりするのです。
ロレックスの買取相場
ロレックスといっても様々な種類の腕時計があります。
やはり買取してもらうとなれば人気の腕時計が高価買取されやすい傾向にあります。
そこで人気のアイテムの中から高価買取が期待できるものを紹介していきます。
サブマリーナ
ロレックスの中でも1番か2番と言われるほど人気のあるシリーズです。
モデルチェンジも何回か行われおり、型式によっては価格が変わってきます。
新しいものはもちろんのこと、ヴィンテージのものも高価買取されることもあるので期待が高まります。
2020年9月には新作が発表、販売もされています。
サブマリーナ 126610LV
こちらが上記でも少し触れた2020年9月に販売が開始された新作のサブマリーナです。
定価は100万円ほどです。
買取相場価格 | 1,800,000円~2,000,000円 |
---|---|
高価買取価格 | 3,000,000円 |
商品状態 | Aランク |
サブマリーナ 116610LN
サブマリーナにはデイトとノンデイトという2種類がありますが、デイトのほうが高額な上とても人気があります。
前のモデルはベゼルがステンレスでしたが、セラミックに変更になりました。
プレスは重量が増加したことで重くなりましたが頑丈になりました。
買取相場価格 | 950,000円~1,050,000円 |
---|---|
高価買取価格 | 1,050,000円 |
商品状態 | Aランク |
サブマリーナ 16610LV
ベゼルがグリーンになっていて大人っぽいデザインになっています。
なんとこちらはサブマリーナが50周年の記念に販売されたモデルです。
記念のモデルなので買取価格もじわじわと上がりつつあります。
さらに生産終了になっているので今後も金額がアップしていくことが予想されます。
買取相場価格 | 1,250,000円~1,300,000円 |
---|---|
高価買取価格 | 1,300,000円 |
商品状態 | Aランク |
デイトナ
ロレックスの中でもこのデイトナとサブマリーナがとても人気があります。
サブマリーナと比較するとデイトナのほうが価格が少し高めになっています。
もちろん買取価格もデイトナの方が高いです。
デイトナは生産数も少ないため高価買取してもらうことが可能です。
もちろん型式によって価値が違います。
デイトナ 116500LN
デイトナは白い文字盤よりも黒い文字盤のほうが高価買取してもらうことができます。
しかし、こちらのモデルは白い文字盤にも関わらず高価買取が期待できる商品です。
スポーツモデルはロレックスの正規店で購入することは難しく、腕時計専門店などで購入するしかありません。
なので、こちらのモデルも貴重です。
買取相場価格 | 2,200,000円~2,600,000円 |
---|---|
高価買取価格 | 2,800,000円 |
商品状態 | Sランク |
デイトナ 16520
このモデルは「逆さ6」というクロノグラフの真ん中の6のダイヤが反転しているものになります。
目立たないポイントに感じるかもしれませんがこのような部分がレアにとらえられ高価買取してもらうことができます。
買取相場価格 | 2,500,000円~2,700,000円 |
---|---|
高価買取価格 | 2,700,000円 |
商品状態 | Sランク |
エクスプローラー1
シンプルでかつスポーツロレックスの代表「エクスプローラー1」です。
余計なものなは一切なく、究極のシンプルなデザインを目指した商品です。
ドラマで俳優が使用していたため人気がさらにアップしました。
エクスプローラー1 114270
現行なものではありませんが、ケースサイズが39mmにアップしたことで少し批判もあった商品です。
夜光塗料も変更されたことで視認性がアップしたモデルとなっています。
買取相場価格 | 400,000円~500,000円 |
---|---|
高価買取価格 | 500,000円 |
商品状態 | Aランク |
エクスプローラー1 14270 ブラックアウト
3・6・9のところに夜光塗料が塗ってあります。
さらにメタル状になっているところもあれば黒いラインが入っているものもあるのですが、このブラックアウトは数が少なくなっているので高価買取してもらえる可能性もグンとアップします。
買取相場価格 | 1,400,000円~1,600,000円 |
---|---|
高価買取価格 | 1,600,000円 |
商品状態 | Aランク |
エクスプローラー2
エクスプローラー2というシリーズではありますが、エクスプローラー1とはかなりの違いがあります。
2は個性的なデザインとなっており、レアモデルもたくさんあります。
エクスプローラー2 216570
GMT機能が備わっています。
ケースサイズは40mmから42mmにサイズアップしており、重量感があります。
オレンジのGMT針がおしゃれです。
買取相場価格 | 800,000円~850,000円 |
---|---|
高価買取価格 | 850,000円 |
商品状態 | Aランク |
エクスプローラー2 16550 アイボリー
とても貴重なアイボリーの文字盤です。
白い文字盤だけ焼けたのでこの色になったのではないか?と言われていましたが、実在したモデルです。
文字盤の下の2行のアルファベットがセンターで分かれているので「センタースプリット」と呼ばれているのです。
買取相場価格 | 1,800,000円~2,000,000円 |
---|---|
高価買取価格 | 2,000,000円 |
商品状態 | Aランク |
GMTマスター
2か国の時間を表示しているGMT機能がついているモデルです。
2カラーになっているモデルもあり、デザイン性も高いモデルとなっています。
GMTマスター2 126710BLRO
こちらは現行モデルのGMTマスターです。
前のモデルと違う点はブレスレットが良いスターからジュビリーに変更されたり、ムーブメント変更されたりしています。
つけ心地も滑らかです。
買取相場価格 | 1,600,000円~1,800,000円 |
---|---|
高価買取価格 | 1,800,000円 |
商品状態 | Aランク |
GMTマスター2 126710BLRO
青と黒のシックなモデルでバットマンと言われています。
買取価格は若干低くはありますが、もう少し待てば価格が高騰してくるかもしれません。
買取相場価格 | 1,400,000円~1,500,000円 |
---|---|
高価買取価格 | 1,500,000円 |
商品状態 | Aランク |
ヨットマスター
ヨットマスターという名前の通りヨットの上で使用することを目的としています。
なので、防水性はそこまでありません。
歴史は浅いですが、ラグジュアリウォッチとしてはとても人気があります。
ヨットマスター 116622
水色の秒針がとても映えている現行モデルです
新色であり、シンプルでありながらもおしゃれですよね。
ステンレスとプラチナは組み合わせた素材を使用しているので時計自体のカラーもシックなカラーになっています。
買取相場価格 | 1,000,000円~1,200,000円 |
---|---|
高価買取価格 | 1,200,000円 |
商品状態 | Aランク |
シードゥエラー
サブマリーナに似てはいますが、全く違うモデルです。
ダイバーズウォッチの仲間で優れた防水性を持っています。
人気も高いので高価買取が期待できます。
シードゥエラー 126600
現行モデルになります。
モデル名であるSEA-DWELLERが赤色になっており、ベゼルはステンレスになっています。
ブレスは重量が増えているので高級感ただよっています。
買取相場価格 | 1,200,000円~1,400,000円 |
---|---|
高価買取価格 | 1,400,000円 |
商品状態 | Aランク |
スカイドゥエラー
ロレックスのスポーツモデルの中でもコンプリケーションという機能を初めて搭載したモデルとなっています。
ベゼルを回して時間や日付を設定します。
生産数はそこまでありませんが、買取価格はとても安定しています。
スカイドゥエラー 326939
コンプリケーション機能が初めて搭載されてもなお視認性は高くなっています。
ホワイトゴールドが高級感をアップさせています。
買取相場価格 | 2,800,000円~3,200,000円 |
---|---|
高価買取価格 | 3,200,000円 |
商品状態 | Aランク |
ロレックスを高価買取してもらうためのポイント
ロレックスを高価買取してもらうポイントはいくつかあります。
- ギャランティーカードを保存しておく
- 余りコマを保存しておく
- 箱を保存しておく
- 円安を狙う
- 複数同時に買取を依頼する
- 買取相場を知っておく
これらがポイントになります。
まず付属品は全て保存しておきましょう。
1つでもない場合は買取価格が下がってしまいます。
また、円安のときに買取してもらうといいでしょう。
円安の時は円の価値が低くはなりますが、日本で販売する価格もグンとアップすることになります。
ということは中古市場もそれに影響を受けて価格もアップしていくのです。
なので、円安のときに買取してもらうようにしましょう。
そして、複数同時に買取してもらうことで「まとめて買取なんで少し+しておきますね!」と言って買取価格をアップしてくれることもあります。
買取相場を知っておくですが、買取相場を知っておくことで安く売ることなく、高く買取してくれるところを見極めて買取してもらうことができます。
なので、買取相場を理解しておきましょう。
まとめ
今回はロレックスの買取相場や高価買取のポイントについて紹介してきました。
ロレックスは様々な種類があります。
今はレアなものやヴィンテージのものなど高価買取してもらえるチャンスです。
高価買取してもらうポイントをしっかりと押さえ、買取してもらうといいでしょう。
また、我が社でもWEB査定などを行なっているのでぜひご活用ください。
ぜひ参考にしてみてください。